
2023年11月2日以降、一部メニューの価格を変更しております。その為、2023年11月2日以前の記事に掲載されている価格と現在の価格とが異なる場合がございます。最新の価格につきましては店舗価格表・SHUHARI ONLINEをご確認ください。
お気に入りの鞄、よく使っているもの程汚れてしまいませんか?
『汚れ』と言っても、持ち手の擦れ、革バッグの表面についた傷、洋服からの色移り、日焼けによる変色など様々です。
この記事では、バッグクリーニングの料金を実例写真と共にご紹介いたします!
バッグにクリーニングは必要?

毎日のように見ているから意外と気付きませんが、バッグは思っているよりも汚れています。
屋外でついたホコリをはじめ、持ち手は手の皮脂や汗で黒ずみが…。雨に濡れたり、うっかり付いてしまった飲み物や調味料でできたシミ。いつできたかもわからないキズや擦れ。どんなに気をつけていても、外出時に直射日光に当たることで色褪せてしまいます。
せっかくのお気に入りはキレイに使いたいですよね。
汚れを放置したままだと劣化が進んでしまうので、定期的なメンテナンス(クリーニング)がおすすめです。
クリーニングの料金・相場はいくら?
一般的なクリーニング(補色無し)の場合の料金が以下になります。
業者名 | Mサイズ バッグのクリーニング料金 |
---|---|
SHUHARI(シュハリ) | ¥8,800(税込) |
クリーニング店 A | ¥27,000(税込) |
クリーニング店 B | ¥16,500(税込) |
クリーニング店 C | ¥11,000(税込) |

Sサイズ | 高さ+横+マチ=40cm以内 | |
Mサイズ | 高さ+横+マチ=41cm以上80cm以内 | |
Lサイズ | 高さ+横+マチ=81cm以上110cm以内 | |
※3辺計測:高さ+横+マチ 形状問わず最大幅の計測になります。 ※持ち手の長さは含みません。 |
バッグのクリーニング料金は、バッグのサイズや汚れの状態・内容(汚れなのかキズなのか等)によって大きく異なります。
キズやカビ、色褪せなどはカラーリングでの作業になります。
ブランドバッグのクリーニング事例
丸洗いでスッキリ!リフレッシュコース


【修理価格】¥8,800(税込、サイズM)
デリケートな革素材、起毛素材、またナイロンやキャンバス等の綿素材など、お手入れの難しいバッグやお財布等のクリーニングでもお任せ下さい。
除菌・消臭効果のあるオゾン水などを使い、素材に合った溶剤、手法で丁寧に洗浄いたします。

バッグ・財布クリーニング 【リフレッシュコース】
¥6,600(税込)〜

【Sサイズ】縦・横・奥行きの合計が40cm以内
【Mサイズ】縦・横・奥行きの合計が41cm以上80cm以内
【Lサイズ】縦・横・奥行きの合計が81cm以上
洗うだけでは落とせない汚れ・キズやカビはカラーリングで解決!

【修理価格】¥16,500(税込、サイズM)
通常のクリーニングでは汚れは落とすことができても、革の変色やスレ傷、激しいカビの跡などは綺麗にする事はできません。
そのような場合におすすめさせて頂いているのが、染料を調合して同じ色を作り、筆染によってバッグに色補修を行うカラーリングコースです。
カラーリングコースは、リフレッシュコースで行うクリーニングでバッグを丸洗いし汚れや油分を落としてから乾燥後、色補修を行います。

バッグ・財布クリーニング 【カラーリングコース】
¥9,350(税込)〜

【Sサイズ】縦・横・奥行きの合計が40cm以内
【Mサイズ】縦・横・奥行きの合計が41cm以上80cm以内
【Lサイズ】縦・横・奥行きの合計が81cm以上
そのバッグ諦めないで!リ・カラーで生まれ変わります


エルメス HERMES/バーキン
【修理価格】¥19,800(税込、サイズM)
鞄の革部分の色を元の色とは違う色に変えるメニューになります。
濃い色→淡い色、及びスエード素材等は出来かねる場合がございます。
また、革上に細かなステッチが施されている場合など、デザインによっては出来かねる場合もございます。判断が難しい場合にはお手数ですがお問い合わせ下さいます様お願い申し上げます。
リフレッシュクリーニングによって油分や汚れを落とし、染め直すための下処理を行って後に筆染めを行います。色はご相談の上、リカラー可能な色を一からお作りさせて頂きます。

バッグクリーニング 【リ・カラーコース】
¥19,800(税込) 〜
ファスナーが壊れた、持ち手がちぎれた…修理はできる?

汚れやキズだけでなく、金具が取れた・チェーンが切れた…など修理が必要な場合もお任せください。
他店で断られたものでもお気軽にご相談ください!

バッグ修理 ファスナー交換
¥8,800(税込)〜


持ち手作成交換
¥9,900(税込)〜


ショルダーストラップ作成交換
¥19,800(税込)〜


内袋張り替え
¥16,500(税込)〜


パイピング補修
¥6,600(税込)〜


バインダー補修
¥4,400(税込)〜


付け根革作成交換
¥6,600(税込)〜

ハンドバッグをショルダーバッグにしたい、カバンの底に底鋲を付けたい、などのカスタマイズのご相談も承っております。
自宅でのお手入れ方法
自分でできる、鞄のお手入れ方法をご紹介します!
レザー(革)バッグのお手入れ方法
- 馬毛ブラシを使用し、表面についた汚れやホコリを落とします。日常的なお手入れであれば、この工程だけでも十分です。
- ブラシを使っても汚れがなかなか落ちない場合には、革専用のクリーナーを使い、汚れを落としましょう。
- クリーナーを布に適量つけて、汚れを落としたい場所に優しく馴染ませ擦ります。
- 汚れが落ちたらクリーナー液を拭き取り、クロスを使って優しく拭きあげます。
- 専用のクリームを使用し、油分を与えましょう。クリームは1円玉程度の量で問題ありません。
小物の場合は米粒ぐらい取って、塗りこみます。 - 風通しの良い、日陰で30分~1時間程度乾かし、クリームを革に馴染ませます。
- 馬毛ブラシで磨き上げ、クロスでもう一度拭きあげ、余分なクリームを取り除きます。
- 防水スプレーは必要であれば、散布することをお勧めします。
- 保管する場合は中に新聞紙などを詰めて、型崩れ防止と湿気対策を行い、風通しの良い所での保管をお勧めします。
マトラッセのお手入れ方法
自分でできるマトラッセのお手入れ方法はこちら↓

CHANEL マトラッセ バッグクリーニング カラーリングコース
往復送料無料
¥16,500(税込)

ナイロンバッグのお手入れ方法
自分でできるナイロンバッグのお手入れ方法はこちら↓

バッグ・財布クリーニング 【リフレッシュコース】
¥6,600(税込)〜

【Sサイズ】縦・横・奥行きの合計が40cm以内
【Mサイズ】縦・横・奥行きの合計が41cm以上80cm以内
【Lサイズ】縦・横・奥行きの合計が81cm以上
まとめ
ブランドバッグの多くは革などのデリケートな素材が使われており、自分でバッグを綺麗にするのは大変です。間違ったお手入れで、更に汚れが広がったり、最悪お店でも元に戻せないことも…。
バッグを綺麗に長く使うのであれば、定期的なメンテナンスをおすすめします。
汚れた、壊れたまま使っていないバッグは私たちSHUHARIにお任せください!